
Hi, everyone! How's it going?
皆さんお元気ですか?アルフです!
より自然な英語、ネイティブスピーカーに近い英語を
使いたい・・そんな皆さんのためのクイズ第2弾です!
学校英語・塾英語・受験英語では点が取れる、文法的
には全く問題ない英語表現。残念ながら、それらが
ネイティブスピーカーにとって自然な表現なのかどうかは、
本当の英語の世界に身を置いてみなければ分かりようが
ありません。
今回は「日本人ならこう英訳しがちだが、ネイティブならこう」
という、英会話あるあるを題材にします。発想の違いを
確認し、今後の英語ライフに是非活かしてください。
前回同様、各単語の最初の文字はヒントとして差し上げます。
All right, let's get started!
1)店員に「日本産の食品はありますか?」と尋ねてください。
Is there Japanese food (in this store) ? ではなく、
(D ) (y ) (h ) Japanese food ? または
(D ) (y ) (c ) Japanese food ?

2)店員に「クレジットカードで支払いできますか?」と訊いてみましょう。
Can I pay by credit card ? ではなく、
(D ) (y ) (t ) credit cards ? または
(D ) (y ) (a ) credit cards ?
3)喋り出すタイミングが相手と重なった時、何と言いますか?
Please speak first ! ではなく、
(G ) (a ) !
4)通りたい所に人がいる、そんな時に何と言いますか?
I'm sorry. ではなく、Is it possible to walk there ? でもなく、
(C ) I (c ) (t ) ?
5)仕事の依頼にて、「なるべく早くやっていただきたい」、
どう伝えますか?
Please finish it as soon as possible. ではなく、
I (w ) (l ) (y ) (t ) (g ) (i ) (d ) as soon as possible.
さあ、あなたのネイティブ度は!?
スポンサーリンク

英会話ランキング
How did you do? OK, let's check the answers!
1)「日本産の食品はありますか?」
Is there Japanese food (in this store) ? ではなく、
Do you have Japanese food ? または
Do you carry Japanese food ?
まずは主語をyouと捉えるネイティブ感覚を、早めに心身に浸透させて
ください。(この店で働く)あなた達=youということです。carryは
もちろん「~を運ぶ」ですが、店に置く、商品を扱うという意味合いに
なっています。「商品を店に運び入れる」イメージを持つといいでしょう。
2)「クレジットカードで支払いできますか?」
Can I pay by credit card ? ではなく、
Do you take credit cards ? または
Do you accept credit cards ?
ここでもyouを主語にするのがネイティブ感覚。相手がクレカを
受け入れるか?と尋ねるわけです。

3)喋り出すタイミングが相手と重なった時、何と言いますか?
Please speak first ! ではなく、
Go ahead !
相手が先に何かすること、先に進むことを促す場合、全てこの
フレーズが使えます。
4)通りたい所に人がいる、そんな時に何と言いますか?
I'm sorry. ではなく、Is it possible to walk there ? でもなく、
Can I come through ?
まずこうした場面で「すいません」と言うなら、I'm sorry. ではなく
Excuse me. です。この誤用は非常に多いですね。もし自分を含めた
複数人が通りたいなら、主語をweに変えましょう。
Let me through. という表現もありますが、個人的には前者の方が
よく使われるように感じます。どちらの表現においても、throughが
「通り抜ける」というイメージを持っていますね。
5)「なるべく早くやっていただきたい」
Please finish it as soon as possible. ではなく、
I would like you to get it done as soon as possible.
I would はI'dになることが多いです。I'd like you to は「あなたに
~していただきたい」を意味する基本表現、基本装備しましょう。
get it done は、「それが行われた状態を得る」という意味です。
このgetの使い方も是非習得していただきたい!

いかがでしたか?よりナチュラルな英語の習得に役立てば幸いです。
次回もお楽しみに!
それでは今回はここまでです。ご訪問誠にありがとうございました!
Thank you so much for visiting my blog! Have a good one!

著者紹介
不二有歩(ふじあるふ)
英語・国語(日本語)を中心に年齢性別国籍問わず、
千人以上の生徒に対し約20年の教授経験を持つ。
海外留学経験なしでVersant63点を取得。
TOEIC990点・英検1級ホルダーでもある。
趣味はバッティングセンター通い、筋トレと
ワインショップ巡り。

にほんブログ村

語学ランキング
皆様の温かいサポートに心より感謝いたします!
¡Muchas gracias por su apoyo sincero!
I truly appreciate your sincere support!
Tôi thực sự đánh giá cao sự ủng hộ chân thành của bạn!
난 정말 진심으 당신의 지원을 주셔서 감사 합니다!
Todos los contenidos son del dueño del blog, Alfredo.
☆All the audio files here were recorded by the blog owner Alfredo.
☆All contents on this website are the copyright of the blog owner Alfredo.
☆タイトル画像並びに記事内で使用されている画像は全て著作権フリーです
Gerd AltmannによるPixabayからの画像
Michal JarmolukによるPixabayからの画像
Steve BuissinneによるPixabayからの画像
Malachi WittによるPixabayからの画像
この記事へのコメント